ホテル1-2-3

ベストレート保証

  • ご予約はこちら
FaceBookページ
GOTOキャンペーン
朝食特集
朝食会場の混雑状況
ポイント特集
周辺観光特集
駐車場のご案内
飲食店マップ
  • GOTOキャンペーン
  • 朝食特集
  • 朝食会場の混雑状況
  • ポイント特集
  • 周辺観光特集
  • 駐車場のご案内
  • 飲食店マップ
ホテル1-2-3 高崎
ホテル1-2-3 高崎
〒370-0841 群馬県高崎市栄町2-23
TEL:027-321-0123
FAX:027-321-0124

■JR高崎東口より徒歩1分ペテストリアンデッキを渡ってすぐ
■高崎ICより車で10分

駐車場のご案内

駐車場のご案内
ホテル敷地内駐車場(17台:1,000円) 平置き(予約制)
停められる台数が少ないので、 ご予約の際にご確認下さい。

その他おすすめ駐車場

駐車場名 入庫からの料金 車高制限 種類
①ココパルク800 (徒歩4分) 24h900円 2.25m 立体自走式
②廣田パーク(徒歩3分) 24h600円 2.1m 立体自走式
③パーキングステーション栄町第一パーク 6:00~18:00最大800円(30分100円)
18:00~6:00最大400円(60分100円)
なし 平置き
④高崎駅東口駐車場(徒歩4分) 24h1,000円 2.1m 立体自走式
⑤上信観光バス 1泊3,000円 なし 平置き

周辺観光情報

富岡製糸場
富岡製糸場
富岡製糸場は明治5年(1872年)、明治政府が日本の近代化のために最初に設置した模範器械製糸場です。明治政府は、 資金を集める方法として、生糸の輸出が一番効果的だと考えました。そこで政府は生糸の品質改善・生産向上と、技術指導者を育成するため、 洋式 の繰糸器械を備そな えた模範工場をつくることにしたのです。 当時、世界的にも最大規模の製糸場でした。

☆富岡製糸場は駐車場が少ないため、上信電鉄が便利です。
☆高崎駅~上州富岡駅間1往復電車賃(1,580円)+富岡製糸場見学料(1,000円)がセットで 通常2,580円のところ2,140円(小人は820円)で発売中! 往路・復路それぞれ1回に限り途中下車ができます。
土日祝日は臨時列車も運行いたします。
上信電鉄高崎駅で販売中です!是非ご利用下さい☆彡

高崎白衣観音
高崎白衣観音
高崎市のシンボルとして、昭和11年に建立されてから高崎を見守りつづけている観音様、その白衣は、悟りを求める清らかな心を表しています。
みさと芝桜
みさと芝桜
4.1ヘクタールの敷地に26万株の芝桜が花を咲かせます。芝桜の丘を中心に「織姫が置き忘れた桃色のはごろも」をイメージしてデザインされた赤、白、ピンクの芝桜が帯状に連なり、うねりや渦巻きなどの模様を描いています。 【開花時期 】4月上旬~5月上旬 開花時期はみさと芝桜まつり開催
榛名山
榛名山
毛三山の一つ、榛名山の火山活動によって生まれた、標高1,100メートルにある榛名湖。
年間を通じて美しい景観と自然を満喫できる高崎市で一番人気のアウトドアスポット。爽やかな空気の中、ボートや遊覧船、オートキャンプなどが楽しめます。
梅林(秋間梅林・箕郷梅林・榛名梅林)
梅林(秋間梅林・箕郷梅林・榛名梅林)
群馬県は古くから梅の産地として全国的に有名です。なかでも西上州には、「ぐんま三大梅林」と言われる安中市の「秋間」、高崎市の「榛名」「箕郷」の3つの梅林が広がっています。梅の実の収穫は6月頃、花の見頃は3月上旬から3月下旬です。シーズン中はさまざまな魅力いっぱいのイベントが開催されます。
鼻高展望花の丘 秋(コスモス)
鼻高展望花の丘 秋(コスモス)
市街地の西部、高崎市を見下ろせる鼻高町の丘の上に、一年を通して色とりどりの花が咲き、上毛三山を見渡す素晴らしい景観と合わせて楽しむことができます。
観光大使のクチコミ(ぐるたび)
達磨寺
達磨寺
観音山丘陵の端に位置する少林山達磨寺は黄檗宗(おうばくしゅう)という禅宗のお寺です。達磨大師の教えを受け継ぐ縁起だるま発祥の寺として有名です。
天明の飢饉の後、九代目東獄和尚(とうがくおしょう)が苦しい農民の副業になるようにと、開山心越禅師が描かれた一筆達磨像をもとに木型を彫り張子だるまの作り方を伝授しました。


TOP