ホテル1-2-3

ベストレート保証

  • ご予約はこちら
FaceBookページ
朝食特集
ポイント特集
周辺観光特集
駐車場のご案内
飲食店マップ
tripai
  • 朝食特集
  • ポイント特集
  • 周辺観光特集
  • 駐車場のご案内
  • 飲食店マップ
  • tripai
ホテル1-2-3 甲府・信玄温泉
ホテル1-2-3 甲府・信玄温泉
〒400-0043 山梨県甲府市国母8-1-1
TEL:055-221-7000
FAX:055-221-7001

■JR甲府より車で10分
■甲府昭和ICより車で3分
■JR国母駅より徒歩で15分

駐車場のご案内

周辺観光情報

富士山
富士山
富士山は平成25年6月に第37回世界遺産委員会において世界遺産に登録されました。富士山が持つ雄大さ、気高さ、美しさなどが、信仰や芸術を生み出した山として、世界に二つとない価値を持っているからと高く評価された為です。
県立美術館
県立美術館
芸術の秋、数々の名作を鑑賞することで普段の暮らしからは得られない、癒しのひと時で心やすらいでみるのはどうでしょう。 山梨県立美術館は1978年の開館以来、「ミレーの美術館」として広く親しまれ、最初のコレクションであるミレーの《種をまく人》を中心として、以後ミレーやバルビゾン派の作家、ヨーロッパの主要な風景画家、ならびに日本の近現代美術の収集に力を注ぎ、多くの方々のご厚意による貴重なご寄贈品も加え、所蔵品の総点数は、現在、約1万点にも及びます。

『山梨県立美術館』へは当ホテルより車で最短、約10分。
【開館時間】/午前9時~17時(ただし入館は16時半まで)
【休館日】/月曜日(祝日の場合はその翌日) 祝日の翌日(日曜日の場合は開館) 年末年始
【所在地】〒400-0065 山梨県甲府市貢川1-4-27
【問い合わせ先】TEL 055-228-3322 / FAX 055-228-3324

甲斐善光寺
甲斐善光寺
武田信玄が永禄元年(1558)に川中島の合戦で長野の善光寺の焼失を怖れ、本尊以下諸仏寺宝類を移したのが始まり。境内には多くの木造建築物が立っているが、特に江戸時代に再建された撞木造[しゅもくづくり]の高さ27mもある金堂(重要文化財)と、朱塗りの山門(重要文化財)は必見。
信玄公
信玄公
天下統一の野望を強く持っており、たびたび隣国との合戦を行っていた武将です。合戦地となった場所や、合戦の傷を癒すために温等、各地に存在しています。縁の地も数多くあり、観光スポットとして案内されています。
昇仙峡
昇仙峡
国観光地百選 渓谷の部第一位に選ばれた県内屈指の観光地『昇仙峡』。紅葉シーズンに 渓流が花崗岩を削り取った奇岩奇石の美しい渓谷が紅葉に彩られ、鮮やかな新緑の季節とはまた違った風情ある渓谷美を訪れた人に見せてくれます。
ほうとう
ほうとう
~山梨の郷土料理『ほうとう』~【奈良田本店】/山梨県甲府市国母
『ほうとう』は、かぼちゃ、ネギ、じゃがいも、白菜など、野菜や肉を多く入れ、幅の広いめんを生のままの味噌で煮込んだ山梨の郷土料理です。当ホテルで今回、ご紹介するのは『奈良田本店』さんの『ほうとう』です!国内産の農林61号の小麦粉で麺を打ち自家で仕込んだ甲州味噌で味付けした、他店では味わえない、正調かぼちゃ『ほうとう』は県、内外のお客様からご好評を頂いてるトカ。ぜひその自慢の味をご堪能ください、寒い季節に食べる『ほうとう』は、身も心も温まりますよ!!!

○『奈良田本店』へは当ホテルより車で約5分。
【営業時間】/昼の部 平日 午前11時30分より午後2時30分まで ※ラストオーダーは午後2:00
/夜の部 平日 午後5時より10時まで ※ラストオーダーは午後9:00
/金土祝祭日前夜 午後10時30分まで ※ラストオーダーは午後10:00
【定休日】 火曜日、火曜日が祝祭日の場合は前日の月曜日、または水曜日
※ 遠方からお見えになる方はお手数ですが、電話でご確認下さい。
【駐車場完備】日・祭日20台(昼夜)大型バスもOKです。
【お問い合わせ先】/奈良田本店 055-226-0911


TOP