
- ホテル1-2-3 福山
- 〒720-0065 広島県福山市東桜町1-41
TEL: 084-932-3939
FAX:084-929-1550
福山東ICから車で15分
福山西ICから車で20分
JR福山駅から徒歩で4分
JR尾道駅から電車で20分/ 尾道から車で30分
■大阪から
JR新大阪駅→福山駅(新幹線で1時間10分)→徒歩4分
■福岡博多から
JR博多駅→福山駅(新幹線で1時間35分)→徒歩4分
駐車場のご案内
■提携駐車場有(有料:1泊1000円前後) ※フロントにお問い合わせください。

■マイクロバス専用駐車場有(予約制/有料:1泊2,000円)
※マイクロバス専用駐車場はご予約が必要となります。事前にお電話にてお問い合わせください。
周辺観光情報

- 平成のいろは丸
- 福山市営渡船(鞆~仙酔島)として2010年1月から就航の「平成いろは丸」。
坂本龍馬率いる海援隊が乗り込んだ蒸気船「いろは丸」を模して建造し、市営渡船として運行中!

- しまなみ海道
- 広島県尾道市から6つの島を経て、愛媛県今治市に至る全長約60kmの架橋ルート。瀬戸内海の美しい景観や絶景スポットもあり、最近ではサイクリングを楽しむ方が多くみられます。

- みろくの里遊園地
- 20機種のアトラクションを有する遊園地をはじめ、昭和30年代の街並みを再現した「いつか来た道」や「神勝寺温泉 昭和の湯」、夏季にはレジャープール、冬季は「ウィンターイルミネーション」なども行われる総合レジャー施設です。

- 鞆対潮楼
- 海岸山千手院福禅寺の本堂に隣接する対潮楼は、江戸時代の元禄年間(1690年頃)に創建された客殿で国の史跡に指定されています。座敷からの海の眺めは素晴らしく、1711年、朝鮮通信使の李邦彦は「日東第一形勝」と賞賛。1748年、洪景海は「対潮楼」の書を残しています。

- 福山城福山城博物館
- 1622年(元和8年)水野勝成が備後10万石の領主となって築いたお城です。伏見櫓、筋鉄御門は共に国の重要文化財となっています。天守閣の内部は、歴代藩主の遺跡や資料のほか、考古・歴史資料などを収蔵・展示する博物館として公開されています。